日本も、インドネシアも自然災害が多い国の1つです。 今日は、東京海上インドネシアの方による「防災教室」が行われました。 講師の先生からの「日本では、一日何回の地震が起きていると思いますか?」というクイズから始まり・・・ま…
もっと見る2月8日(火)の入学説明会開催について、本校体育館にて対面で実施する予定としていましたが、最近のジャカルタ市内の感染状況などを踏まえ、オンラインでの実施に変更することになりました。また、同時開催を予定していた小1体験入学…
もっと見る本校の「新型コロナウィルス感染防止対応策」に関するお知らせを添付いたしましたので、ご一読ください。オミクロン株の感染拡大を受けて、【R3】学校再開ガイドラインの内容を一部改訂いたしました。
もっと見る1月27日(木)、28日(金)の2日間、バンドンに修学旅行へ行きました。はじめての宿泊行事でしたが、感染対策に努め、バンドンの文化や歴史を学び、平和について考える機会となりました。
もっと見る1月26日(水)にJJSふれあいフェスティバルが行われました。6年生は、5年生と一緒に練習してきた「よさこい」、そして全力で球を投げて戦った「Spura球n~スプラキューン~」です。どちらも全力で取り組む様子が見られま…
もっと見る図書・交流委員会がご協力をお願いしております、「現地校へ物品提供(寄付)活動」の児童・生徒対象の物品回収日の最終日となりました。 お昼休みの時間で有志生徒による提供品の仕分け作業を行いました。 また、本日は保護者の方も…
もっと見る今週26日水曜日にふれあいフェスティバルが行われました。種目は「フライトシートリレー」と「エイサー」でした。 「フライトシートリレー」では、3年生と協力しながらボールを運ぶことができました。 エイサーでは、とてもかっ…
もっと見るJJSふれあいフェスティバルが、行われました。 「つなげる」をテーマに、5.6年生合同でよさこいを踊りました。 6年生に教えてもらいながら、一緒に作り上げたよさこい。決めのポーズや顔を見あいながら輪になって踊る場面は、と…
もっと見る2年生は1年生と合同で表現『君のヒーロー』と競技『ダンシング玉入れ』を行いました。 2学期末からダンスの練習に取り組み、3学期は、教え合い活動でつながりを大切にしながら成長しました。 玉入れでは、「緊張して練習の時より入…
もっと見る
最近のコメント