今までの総合学習のまとめとして,本日5,6校時にASEAN日本政府代表部の鈴木孝宏様より,ASEANについてのお話をしていただきました。ASEANとは何か,ASEANの重要性,日本とインドネシアの立場など,今までの学習の…
もっと見る本日、総合学習で、転職サービス「doda」などを提供するパーソルキャリア株式会社様にキャリア教育の出前授業として「“はたらく”を考えるワークショップ」を行なっていただきました。 講師の方のお話から仕事に対する興味がわ…
もっと見る中学部3年生では、インドネシアで生活し、学んだ経験をそれぞれの将来に生かすために、「ASEANと日本・インドネシア」を主題とした探究学習に取り組んでいます。 今日は、グループごとに、テーマを設定して調べ学習を進めた成果を…
もっと見る令和4年度 年間行事予定【修正版0712】(日本語版、インドネシア語版)です。4月に配付しました年間行事予定からの主な変更は下記の通りです。 <主な変更箇所> ● JJSフェスティバル(10/15→10/22) ● 【…
もっと見る体育祭まで2週間!本番へ向けてコツコツと練習を頑張っています。 表現の練習では、先週から学年練習、今週から1年生との合同練習をしています。練習ではただ踊るだけでなく、ペアで見合ったり、自分たちの踊っている様子を動画に撮…
もっと見る3年ぶりに行われます運動会に向けて、3年生も頑張っています。4年生と合同で行う「表現」のダンスは、テンポの良いリズムにノリノリの3年生です。団体で競う「台風の目」もどうすれば、チームワーク良く速く回れるか?声をかけ合っ…
もっと見る不審者が学校に来たことを想定した避難訓練が行われました。 放送の指示でヘルメットを着用し、次の指示を教室で待ちました。 5年生のセーフティルームは、図書室です。今回は初めての避難訓練だったので、実際にそうなった場合、どの…
もっと見る
最近のコメント