聖マリアンナ医科大学の非常勤講師をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。 講義を通して、薬物乱用の危険性について学び、正しい知識を身につけました。また、ビデオを見ながら、自分の心や身体を守るために「断る勇気」を…
もっと見る10/5(水)4時間目 プールに入れませんでしたので、1年生全員で体育館で縄跳びをしました。幼稚園でたくさん跳んだ経験がある子もいれば、縄を回すのも難しい子もいます。音楽に合わせてジャンプする活動では、全員で跳び続けまし…
もっと見る本日2・3校時にSMP3ヘリテイジレクチャーが開催されました。テーマは、「ジョグジャカルタ」。中部ジャワの古代王朝の歴史と、現在につながる王宮の文化について、クイズなどを交えて楽しく学ぶことができました。巨大遺跡発見にい…
もっと見る本日、聖マリアンナ医科大学非常勤講師の堀口 忠利様より薬物乱用防止についてお話をいただきました。 覚醒剤などの薬物乱用だけでなく、正しく薬を服用することも薬物乱用防止になることを学びました。自分を大切にしたいと振り返…
もっと見るSMP1では、総合的な学習の1つとして、一学期から「職業」について学習を行っています。 JJSフェスティバルでは、〈職業の旅に出よう〉というテーマのもと、グループごとの発表と職業体験ブースの運営を予定しています。 …
もっと見る9月26日(月曜日)の6時間目に今年度 最初の「お話し会」が行われました。ボランティアの方々に実施していただきました。 読み聞かせには,○言語能力,学習能力の発達に効果がある。○表現力やコミュニケーション能力の土台づくり…
もっと見る2回目の練習の今回は、国語チーム、生活チーム、体育チームに分かれて、リーダーやめあてを決めたり、どのようなことを発表したいかを話し合いました。話し合いでは、国語チームからは、漢字、あったらいいなこんなもの、スイミー、生…
もっと見る今日は、JJSフェスティバルに向けてのオリエンテーションでした。2年生では、これから学習する国語「お手紙」を題材に劇をします。がまがえるくんへJJSの2年生はどんな勉強をしているのかを、生活科チーム・国語チーム・体育チ…
もっと見る平素は学校運営にご協力いただき誠にありがとうございます。 この度、学校維持会の寄贈金・義務賛助金(年会費)の受取り銀行口座を変更いたしました。 この変更は2022年10月1日より有効となります。毎年10月に発行される義務…
もっと見る
最近のコメント