先週金曜日からシミュレーション登校での対面授業が再開し、学校で授業を受けられるようになりました。ひさしぶりに教室から子どもたちの声が聞こえることがとてもうれしいです。
もっと見る先週、先々週と、こどもたちが様々なジャンルの授業を受講できる、オンラインこども大学こどハピさんに協力して頂き、講師の小林延光先生に『伝える力~相手に自分のことが伝わる?~(自己PR)』講座をして頂きました。 最終回と…
もっと見る本日より、シミュレーション登校が始まり、校舎に子ども達の姿が戻ってきました。約3ヶ月ぶりの登校です。 下校のバスから、中学部の生徒が大きく手を振ってくれていました。最後まで笑顔で帰っていく子ども達を見ていると、やっぱり嬉…
もっと見る畑喜美夫先生に講演をして頂きました。畑先生は31年間公立高校で務められ、サッカー部の監督として数多くの選手をプロの道へと導いてきました。自ら考えて積極的に行動する力を引き出すサポート術「選手主役のボトムアップ理論」を用…
もっと見るコロナ感染率の増加に伴い、オンラインで幕を閉じた一学期でした。 2学期の今日から、対面授業とオンライン授業のクラスによる授業が始まりました。 オンラインクラスのみんなも元気に授業に参加。 感染対策を再度厳しくしつつのスタ…
もっと見る先週に引き続き、こどもたちが様々なジャンルの授業を受講できる、オンラインこども大学こどハピさんに協力して頂き、講師の小林延光先生に『伝える力~相手に自分のことが伝わる?~(自己PR)』講座をして頂きました。 2回目と…
もっと見る夏休み中の「自由研究」に子どもたちが、挑戦してくれました。とてもバラエティに富んだ素晴らしい作品がそろいました。 この自由研究の目的は、各自の興味のある事、好きなことにテーマを決め、研究計画を立て、準備・観察や実験してま…
もっと見るジャカルタ首都圏の感染者数減少や、活動制限レベルが4から3に引き下げられたこと等を総合的に判断し、 2021年9月10日(金) よりシミュレーション登校を再開します。前回のシミュレーション登校実施時と同様、オンライン授業…
もっと見る今回はこどもたちが様々なジャンルの授業を受講できる、オンラインこども大学こどハピさんに協力して頂き、講師の小林延光先生に『伝える力~相手に自分のことが伝わる?~(自己PR)』講座をして頂きました。 中学部3年生は、入…
もっと見る
最近のコメント