学年レクも、10月に入り本格的に始動です。 今日はクラス対抗ではなく、クラスを超えた友だちとチームを組んで ジグザクじゃんけんや、フリースロー対決をしました。 ジグザクじゃんけんでは、負けたら勝ちというルールがあり・・・…
もっと見る待望の大使館訪問が実現しました。 金杉大使を始め、水野武官(自衛隊部門)や早野書記官(外交官、ASEAN部門)の講話を聞くことができました。 生徒たちは熱心に講話を聞き、終わった後、たくさんの質問をしていました。 今後の…
もっと見る現在3年生は、Jフェスの学習発表会の部に向けて、「SDGS」チームと「生き方」チームに分かれ活動をしています。「生き方」チームは、「生き方」のまとめに向けて、ゲスト講師と事前打ち合わせを行いました。ゲスト講師は、 大儀見…
もっと見る家庭科では、よさこい衣装のアレンジを行っています。 6年生はJJSフェスティバルにむけ、総合でよさこいに取り組んでいます。みんなを笑顔に、みんながひとつに、いろいろな思いをこめて取り組んでいます。家庭科ではそのよさこいで…
もっと見る子どもたちも教員も、毎年楽しみにしているヘリテイジさんのレクチャーがありました。 インドネシアの文化や産業などについて、分かりやすく教えてくださいます。5年生のテーマは、「インドネシアの米作りと水産業」でした。 クチ…
もっと見る年間行事予定の修正版を添付いたします。主な変更点は以下の通りです。 JJSフェスティバル 10月9日(土)→ 11月20日(土) 振替休日 10月11日(月)→ 11月22日(月) ムハンマド生誕祭 10月…
もっと見る図工の時間にデジタルアートに挑戦しました。 プログラミングアプリを使って、いろいろな図形を組み合わせたり動かしたりして「動くもよう」をつくりました。子どもたちはプログラミングを工夫し、回るうごきや広がる動き、流れるような…
もっと見る10月6日(水)に、ヘリテイジメンバーの皆様に「たんけん、発見!ジャカルタのまち」をテーマにレクチャーをして頂きました。 子どもたちはクイズに答えながら楽しく学習し、ジャカルタについてたくさん学ぶことができました。 以下…
もっと見る国語で『鳥獣戯画』を学習しました。その後、物語に登場する動物たちのオリジナルストーリーを考え、墨汁を用いて半紙に思い思いの絵をかきました。真剣な顔ですみ絵を描く様子が見られ、個性あふれる作品が出来上がりました。
もっと見る
最近のコメント