図書・交流委員会がご協力をお願いしております、「現地校へ物品提供(寄付)活動」の児童・生徒対象の物品回収日の最終日となりました。 お昼休みの時間で有志生徒による提供品の仕分け作業を行いました。 また、本日は保護者の方も…
もっと見るJJSふれあいフェスティバルが、行われました。 「つなげる」をテーマに、5.6年生合同でよさこいを踊りました。 6年生に教えてもらいながら、一緒に作り上げたよさこい。決めのポーズや顔を見あいながら輪になって踊る場面は、と…
もっと見る3学期も委員会活動が始まりました。継続的な取組と次年度に向けた取組の構想や本年度の反省をしていきます。 ここ数年、コロナの影響でなかなか生徒会役員選挙をできていません。しかし、1・2年生のみなさんは、生徒会役員選挙に…
もっと見る3学期は教科の授業以外にもたくさんの活動を行っています。6年生は来週にせまったふれあいフェスティバルの「よさこい」や修学旅行での「アンクルン演奏」にむけて練習を積み重ねています。「よさこい」では5年生に一生懸命教える様子…
もっと見る中学部 図書・交流委員会企画「現地校へ物品提供(寄付)活動」が本日から始まりました。 早速、担任の先生が、図書・交流委員会のメンバーから物品を受け取りました。 詳しくは、令和4年1月14日付けきっずノートで配信されている…
もっと見る中学部 図書・交流委員会の活動として、「現地校へ物品提供(寄付)活動」を明日19日(水)から行います。対象は、小学部・中学部になります。 ご協力よろしくお願いします。 詳しくは、令和4年1月14日付けきっずノートで配信さ…
もっと見る株式会社 マナーマネジメント名古屋 篠田 千晴 様 を講師にお迎えして、マナースキル講習会をしていただきました。 物の渡し方や姿勢、あいさつ等のマナー基本編から、電話やメールのやり取り等のマナー応用編を、実践を通して学…
もっと見る本日、1/10(月) 5時間目 マナースキル講習会が開催されます。 株式会社 マナーマネジメント名古屋 篠田 千晴 様 を講師に迎えます。中学部3年生は現在、一時帰国をして、入試に向かう生徒が多くいます。その中には、他…
もっと見る本年もよろしくお願いします。いよいよ3学期が始まりました。短い休みでしたが、毎日会っていなかったせいか、急に子どもたちが大人びて見えました。いつの間にか成長していたことに驚き、また、嬉しくなりました。 本日の2,3校時に…
もっと見る
最近のコメント